UA-82071804-5 弾性包帯よもやま話 | Wagamama-lymphie
top of page

リンフィの日常

弾性包帯よもやま話

毎日の弾性包帯巻き巻き。いや〜になっちゃいますよね。

疲れてヘトヘトになりながら巻き巻きして、途中で寝落ちしちゃった、なんてこともあったり?きっちり巻いたはずなのに、いつのまにかほどけてきて引きずっていたり。。。

そんな弾性包帯生活の中で笑えるネタを探してみました。イヤイヤ巻くより、ちょっと楽しみながら巻き巻き。楽しんで巻き巻きする方が効果も上がるんじゃないかと〜(*^^*)

そんなふうに​思いませんか?

弾性包帯を収納する〜ちょっと便利なスツール

弾性包帯って一式揃えるとかなりの嵩高になりますね。

みなさんはどこに収納されていますか?

nokiaは座れる収納ボックスに入れています。

40センチ×40センチの大きさなのでたっぷりと収納力があるんです。弾性包帯2セット分と保湿剤やテープ類、弾性ストッキング数本も余裕で入ります。

蓋の部分がしっかりとしていてクッションも入っているので、普通にスツールとしても使えます。

弾性包帯や弾性ストッキングをここから出して、ここに座って巻いたり履いたり。

普段は鏡の前においてスツールとして使っています。クッションが厚めなので疲れにくく、このスツールに座って読書をすることも。なかなかに使える子ですよ。

数千円程度で売られていますので、もしもダメになっても惜しげなく買い替えできます。

​アイリスオーヤマなど有名どころから、雑貨店の独自商品など、意外と身近で見つかるかもしれませんよ。

​もし見つからなくても、ネットで買えますので探してみてくださいね。

​記事一覧に戻る

弾性包帯を収納する
バンデージ前の準備
 バンデージ前の準備

まいにちまいにち弾性包帯の巻き巻き。

少しでも手際よく巻いて早くゆっくりとした時間を過ごしたいですよね。

​nokiaは、弾性包帯一式をカゴに入れています。

入れるときには、最後に巻くものから底へ入れていくようにしています。

一番上に筒状包帯、その下に綿包帯、その次がパッティング包帯で一番下に弾性包帯、という順番。そうしておけば、迷いなく次へ次へと巻いていけますからね(*^^*)

​そして、もう一つ巻く前の準備。

包帯をとめるテープも必要分を切っておきます。

普通はこんなにたくさん要りませんね。

一番最後の包帯をとめる2〜3枚のテープがあれば十分です。

巻き巻き途中のものは、巻き終わりを挟み込んでしまえばいいからです。

この上にまだ包帯を巻くので緩んでくる心配もいりませんね。

なんでこんなにたくさんのテープを切ったの?

だって〜 サイトに載せる写真だもん〜 サービスしとかなきゃ〜(^o^)

と、いうわけではなく〜〜(^ ^;;)

これね、お尻圧迫用のサラシ包帯をとめるための分も切ってあるんです。

弾性包帯が巻けるのは太ももまででしょ、お尻部分がむくんできたときには、サラシ包帯をくるくる巻いて圧迫するんです。なのでちょっと多め(*^^*)

​気分が乗らないときは、ビールでも飲みながら楽しく巻き巻きしましょ。

​記事一覧に戻る

殿中にございます!
 殿中にございます!

ドドン!

時は平成、雪の降りしきる播磨国にて事には起きたのでございます。

 

「ええい、離せ!」

「離しませぬ!」

「離せと申しておるではないか!」

「何卒。nokia殿、何卒お納めくださいまし!」

ドドン!

またまたしょ〜〜もないネタです。

先日の雪の日に弾性包帯が解けました。

雪の日はハナっから外出する気はなく自宅で過ごしていました。

弾性包帯もなんだか適当に巻いていたんでしょうね。寒いと何もかもが適当になる。。。

気がつくと松の廊下を行き交うお殿様のようになってました。

  

たけのこ巻きの次に巻く2本目の弾性包帯、巻き始めをしっかりと締めないとすぐにこんな状態になってしまいます。nokiaは寝相が良くないので余計にほどける率高めになっちゃいますね。

 

ところで、この裾お引きずりの光景、播磨国ではありえないんですよね。

このお引きずりは、江戸城に参内する諸大名の正装であったそうです。なので、冒頭の「播磨の国で。。。」というのは正しくないです。あくまでもブログのネタなので「あ〜はいはい」って受け流してくださいね。

このお引きずり、殿中にての刃傷沙汰を防ぐための策だそうです。袴の裾が長けりゃ動きにくくて、わざわざ殿中で刀を抜こうなどという物好きはおらんだろう、というのが狙いだったようです。とはいえ、人の恨みとは侮るなかれ。あの「仮名手本忠臣蔵」の元になるあの事件が起きていますから。

 (posted on 2017.2.4)

​記事一覧に戻る

亀の子巻き??
 ​ 亀の子巻き?? おしい〜!

 

最初のLVAの時は4人部屋に入院していたので、他の患者さんと看護師さんの会話は筒抜けです。

4人ともベッドでおとなしくしていた時に看護師さんの巡回がありました。

nokiaの斜め向かいのベッドにはLVA後のおかーさん。

その声はおかーさんのベッドから聞こえました。

『いや〜〜 見事な亀の子巻きですね〜〜〜!』

。。。。???。。。

同部屋のみんなに大きなハテナ?が浮かんだはず。

奇しくもその時、4人部屋の3人が下肢リンパ浮腫で入院中でした。

それぞれに「あの巻き方」を朝な夕なに頑張っておりました。

看護師さ〜ん、それを言うなら。。。

竹の子巻き」だよ〜〜(*^o^*)

「亀の子巻き」。。。

「竹の子巻き」。。。

なんとなく似てるだけに。。。

​看護師さん、おしい!!

​記事一覧に戻る

エアボフウェーブ
エアボウェーブ
エアボフウェーブ
エアボフウェーブ細い!
エアボフウェーブ
エアボフウェーブ
エアボフウェーブ
エアボウェーブを履いてみた 〜nokia、Airbo-Waveを熱く語る!

nokiaさん、掲載ページ間違えてませんか?

いやいやいや〜〜〜 ここでいいのだ。

​そうなんです、エアボウェーブって実は弾性包帯なんです。

​「筒状弾性包帯」なんですよ。だからこのページでいいんです(*^^*)

このエアボウェーブ、こんなに楽チンでいいの?? という感じです。

こ〜んなに細いのが入るの? と、最初は感じましたが。。。

入るんですよね〜 するする〜〜っと。

着圧の強い弾性ストッキングのような「必死のパッチで引き上げて」感は全くなし。

ふつーに靴下を履くような感覚です。
 

内側のポコポコが硬くなった浮腫みに働きかけてくれます。

見た目はゴム編みのニット帽のような感じ?

外側に弾力のあるゴム糸が渡っています。

内側はコットン素材なので素足に当たっても気持ちいいんです。

nokiaは普段、筒状包帯を履いてからエアボウェーブを履いています。

筒状包帯ならマメに洗濯できますからne(*^^*)

内側のポコポコがすごいんです。

「頑張ってむくみを押さえときました!」

って働きをアピールしてくるんですよね。

脱いだ時にできるくっきりとした溝。

「点」での圧迫のほうが、リンパ浮腫のむくみには

より効果的なんだそうです。

ここで言う「点」は、内側のポコポコね。

​このポコポコで硬くなったむくみを柔らかくしてくれる働きを期待できるそうですよ(*^^*)

購入の際、試し履きをさせてもらったのですが、

「はい、履いてみました。

いい感じ〜〜 これ使ってみます。

じゃあ、脱ぎましょう〜」

というわずかな時間でもくっきりと溝ができるくらい。

​脱ぎながら「これすごいわ。。。」とつぶやいていたnokiaです。

浮腫みがひどいときはエアボウェーブ+弾性包帯。

最強タッグです。

エアボウェーブが、綿包帯とスポンジ包帯の役目をしてくれるので、包帯巻き巻きがちょ〜簡単!

今までは、筒状包帯の上に綿包帯2本とスポンジ包帯2本を巻いていましたが、その時間と手間をショートカット。

これだけで包帯巻き巻きのストレスがかなり減るんですよね。

包帯を足に巻く時間もそうですが、ほどいた包帯を巻き取る時間も必要です。

4本分の包帯をショートカットすることで時短にもつながります。

ホント、簡単すぎてすみません、って感じ〜

​脱ぐ時も裏返しながら引っ張ると簡単。

初めてエアボウェーブ+弾性包帯のダブル使いをした日、弾性包帯の力加減がよく掴めなかったのか。。。

翌朝は包帯がゆるゆるになっていました。

そのままにして動き回っていたら。。

殿中にございます!」な状態に。

さっさとほどけよ〜! てね(^ ^;;)

リンパ浮腫は厄介だけれど、こんなふうに嬉しかったり、楽しめることもあります。

​日常の小さな嬉しさ、楽しさ、大切にしたいですね(*^^*)

​記事一覧に戻る

エアボウェーブを履いてみた
エアボウェーブを脱いだ後は
モビダーム

​画像はソルブ(株)さんのサイトから

エアボウェーブを脱いだ後は。。。むくみの具合で変わる深〜い溝

 

 

エアボウェーブってホントすごいです。

私は夜間の圧迫に使っていますが、朝起きた時の足の様子がすごいのなんのって。

リンパ浮腫外来で試し履きの一瞬でもその圧迫力に

「これすごいわ。。」ってつぶやいていたnokiaです。

ホント、一瞬履いただけでリンフィの足に「溝溝」が描かれていたんです。

「溝溝」?

「波波」?

「谷谷」?

「丘丘」?

とにかく、エアボウェーブの内側のポコポコが当たるところが大きく凹んでいるんです。

エアボウェーブを使い続けていて気づいたのですが、リンパ浮腫が初期の状態だとあまり溝溝感は出ないのかもしれませんね。

​私は右足のリンパ浮腫ですが、ふくらはぎの内側と外側ではむくみ方が違います。

上の写真はふくらはぎの内側、

下の写真はふくらはぎの外側です。

エアボウェーブを脱いだ後の溝溝感が、ふくらはぎの外側は少ないんです。

外側の方は少しだけですが、血管も見えている状態で、リンパ浮腫の状態が内側よりも落ち着いている感じ。

同じ足の内側と外側でもこんなに違いがあるのですから、人それぞれに脱いだ後にできる溝の深さが違うんでしょうね。

リンパ浮腫外来のドクターに教えてもらったんですが、

リンパ浮腫のむくみには、面での圧迫よりも、点での圧迫のほうが効果的

なんだとか。

指先でギュー〜っと押さえてみるのも効果的なんだそうですよ。

その指の代わりをしてくれるのがエアボウェーブの内側のポコポコ。

装着している間、ギュー〜っと押さえていてくれるんですね。

​弾性包帯と併用するチュアンヌ社のモビダームという商品ありますね。

こちらは、より「点での圧迫」に近いでしょうか。

エアボウェーブはどちらかというと「線での圧迫」という感じ?

どちらもリンパ浮腫で硬くなった皮膚を柔らかくしてくれます。

かかりつけのリンパ浮腫外来で相談してみてくださいね。

(posted on 2017.6.15)

​記事一覧に戻る

エアボウェーブを脱いだ後は
エアボウェーブを脱いだ後は
エアボウェーブを脱いだ後は
エアボフウェーブ細い!
エアボウェーブを洗いました
エアボウェーブを洗いました​ お洗濯のときの一工夫

エアボウェーブってどれくらいで洗っていますか?

nokiaは1週間交代くらいで洗濯してるかな。

秋冬春の季節はそれくらいでもいいけど、真夏になったらもっと頻繁に洗いたくなりそうです。

洗ったら気持ちよく履けますものね。

洗濯する時は裏返しにしてます。裏返しにしておくとよりゴムが締まってくれそうな気がして。

リンフィにとって弾性ストッキングや弾性包帯が不潔なままだと蜂窩織炎の餌食になっちゃいます。弾性ストッキングや弾性包帯で繁殖した雑菌が入ってきて炎症を起こしてたら、何のために圧迫してるんだかわからなくなっちゃうもんね〜

清潔にするため、というのもありますが、着圧を復活させるにもお洗濯はいいみたいですよ。

ゴムは水に通すと弾力が復活するという特性があります。弾性ストッキング・スリーブもメーカーさんは毎日お洗濯することを推奨されていますね。

弾性包帯も水につけると伸縮性が戻ります。弾性包帯の巻き方を教えてもらった時に「週に一回のお洗濯をすることで長持ちする」と教えてもらいました。

春の今は、エアボウェーブは週1ペース、弾性ストッキングは2〜3日ごとに洗濯しています。

真夏になると、エアボウェーブは2〜3日ごとに、弾性ストッキングは毎日のお洗濯。

手洗いしてたこともあるけど、それって結構めんどくさい。

nokiaはネットに入れて普通に洗濯機で洗ってます。

 

大きめのネットに入れてしまうと引っ張られて伸びてしまうような気がするので、小さめのネットを使って。あまり隙間ができないくらいのきっちりサイズのものなら引っ張られ伸びもマシかなぁ、って勝手なnokia判断。

皆さんはどんな工夫をされているんでしょ。

​よろしければ教えてくださいね(*^^*)

(posted on 2017.5.26)

​記事一覧に戻る

エアボウェーブを洗いました
.
bottom of page